新着情報
捻挫
2024年8月25日 | 日記 |
捻挫とは関節部が捻られるような外力が加わることにより、軟部組織(靭帯、筋肉、関節砲など)に炎症が起こることを言います。
様々な関節で起こりますが、足首、膝、手首などの捻挫が目立ちます。
バレーやバスケットボールで起きる突き指も捻挫に該当します。
捻挫を起こすと、改善するのに最低でも3週〜4週はかかります。
一度の施術で改善したり、数日で改善することはないでしょう。
また、ご高齢の方は3ヶ月〜4ヶ月かかることもあります。
当院ではスポーツをしているお子さんも多く来院されます。
多くの方は数日後、来週に間に合わせたいなどご相談を受けます。
しかし、しっかりと改善させるためには期間が必要になります。
私も捻挫の経験は何度もあります。
大会が近く、焦る気持ちもありましたが、無理をすべきか、または無理せずサポートに回るべきか、難しい判断をしてきました。
どこを目指すか、親御さん、コーチとしっかり相談をして自分の身体に向き合って頂ければと思います。
当院では出来る限りお役に立てるようサポートさせていただきます。
何かあれば是非ご相談下さい。
※柔道整復師の施術は、骨折・脱臼・打撲・捻挫・挫傷(肉離れ)のみ保険適用になります。その他の慢性的症状は、保険適用外として「整体」として自費で施術を行っております。なお、当院は1階東口接骨院・2階西口整体院の基準構造をクリアしており、症状により使い分けを提案しております。
文責工藤