肩こりが原因で、痛みが出ることも。

2013年7月31日 一般治療

腰痛、肩こりと言っても、症状は多種多様であり、

一概に説明できるものではありません。

生活習慣、体質、持病により、治療方法や対処法も変わってきます。

 

心臓疾患が隠れている場合や、背中(腎臓・膵臓・腰椎など)のガンがある場合もあります。

(確率的には、多くはありませんが・・・)

 

体の歪みが大きく影響する場合もありますし、

単純に筋肉を傷めている場合も多く見られます。

 

ただ、確率論で言えば筋肉性のものが多いです。

変形性の脊椎症も、変形が進行している時期は

骨自体から発する痛みが大きいですが、

ある程度落ち着いてくると、その周囲の筋肉の痛みが

強く出てくるのです。

かばってこわばってしまった状態に、

立ち上がりなどの外力が加わることによって、

急性の症状を出してしまうケースが多々あるのです。

 

ですので、慢性という言葉で一言で片づけてしまうと、

急性の痛みを見逃し、悪化させてしまうことになるのです。

そのためには自分で判断しないことですね。

 

生兵法はけがのもととはよく言ったもので、

中途半端な知識で自分で対応しては危険です。

我々専門家にお任せ下さい。

 

 

ただの肩こりと侮ってはいけません。

 

肩の筋肉の、異常な緊張が原因で、

寝違えを頻発しやすくなりますし、

動作痛も発生しやすくなります。

 

筋肉に柔軟性がないからこそ、そういう症状を引き起こしやすくなるのです。

背骨の矯正も大変有効になります。

 

そもそも、肩こりを発する病気もたくさんあるのです。

症状があまりにも改善しない場合は、精密検査を必要とします。

疑われる疾患は、以下のとおりです。

脳血管疾患、心臓疾患、自律神経失調症、頚椎症、頸椎ヘルニア、

後腹膜内臓疾患等。

 

当院で、6回1クールで施術をしてみて、

もし症状が変わらないようであれば、総合病院へ紹介します。

 

とは言え、肩こりは定期的なメンテナンスも重要になってきますので、

症状が半減し、もしくは3分の1程度に落ち着いたあとも、

なるべく完璧をめざし、通院して頂くことが必要です。

 

 

まずはご相談下さい!